鞍馬山 から貴船山 220m〜830m

 

                        

 

  鞍馬寺は、770年に鑑禎上人が毘沙門天をまつったのが開基と伝えられる。

   牛若丸が武術の修行をしたところとして有名である。秋には、鞍馬の火祭りが有名。


◎ 2003年1月 2泊3日で冬枯れの京都へ行き 鞍馬山から貴船まで約4キロのトレッキングする。

 

◆ 行程   朝8時出発して午後1時すぎ出町柳駅に戻る約5時間のコース

 ・ 京阪出町柳駅⇒30分で鞍馬駅⇒仁王門⇒国宝由岐神社⇒九十九折参道⇒木の根道⇒義経堂⇒奥の院・魔王殿⇒貴船神社⇒貴船口駅⇒30分で京阪出町柳駅


 ・ 叡電(エイデン)の窓向きのシートに座る、始めは市街地の住宅すれすれ電車は進み次第に景色が開けておよそ30分ほどで鞍馬駅に到着する。

 ・ 数日前に雪が降ったらしく残雪があり寒い、観光客は僕ら(おじょともーちぃ)だけだ。駅前に大きな鼻の天狗があり「鞍馬天狗」かと思わずつぶやく。

 ・ 少し歩くと正面に仁王門が見えてきた、石段を昇り鞍馬寺の入り口を入るそこから先は両側に赤い灯篭が並ぶ長い階段をまた昇る。

 ・ 九十九折りとケーブルの分岐点に出会うがもちろん九十九折り道を選ぶ。

 ・ 途中で魔王の滝と魔王の祠、鬼一法眼社を経て由岐神社で着くさらに進むと中門があり、その先は歩きやすく整備された参道がつづきやがて本殿 金堂のある広場へ出る。

 ・ 「奥の院参道800m⇒」の方向へ進む、山中らしい登り道になり途中で写真の「木の根道」に出る、雪が根の模様を浮き彫りにしている。ここからは下り坂。

 ・ 途中に義経堂があり、昔映画で観たシーンが甦る、それは牛若丸が大杉につるした木片を相手に剣の修行をしているシーンだ。懐かしい。

 ・ 上り下りで魔王堂に出る、ここから647m下って貴船神社へ向かう。