鞍馬山 と 謎ばなし @  

         

 

  ★ 【 魔王 】 の 字があるけど、何?

  ★ 何で「くらま」っていうの?

  ★ 「鞍馬寺」の起こりは?

  ★ 魔王尊の姿は見られるの?

   ★ 地下帝国の入り口!

 

 

 

◆ 鞍馬寺の参道は長く険しい。あの清少納言も「近くて遠きもの」と嘆いた。

    その奥に地下帝国への通路があるとか?

            

 ◆ 【 魔王 】の 字があるけど、何?

   鞍馬山の鬱蒼とした杉木立のなかに、小さな社がある。これが奥の院魔王殿である。

  本尊は魔王尊サナート・クマラで,今から650万年前、はるか宇宙のかなたの金星から、白熱の炎に包まれ天地を揺るがす轟音とともに降臨した。

  その聖なる場所が鞍馬山のこの場所だった。彼の究極の使命は、遠い未来地球に破局が訪れたとき人類を誘導して水星に移住させることにある。

  

 ◆ 何で「くらま」っていうの?

   魔王尊は地球での姿は変幻自在で、仮の姿に出会った人物が世界中に数人いる。一人は奈良唐招提寺の開祖の盲目の鑑真和上の高弟の鑑禎上人

   だ。宝亀元年(770)正月四日初寅の夜、鑑禎上人は山城国北方に霊山があることを夢に見た。目覚めた後、神の波動に導かれてその霊山に辿り着いた。

   それがここ鞍馬山だった。鞍馬の名は、のちにクマラ にちなんでつけられたものという。さらに霊夢に魔王尊サナート・クマラ が現れ、「明日、佳瑞を見るだろう」

   と告知した。翌朝、毘沙門天が降臨するのを上人は見た、上人はただちに一宇の草堂を建てて、その毘沙門天像を安置した。

 ◆ 「鞍馬寺」の起こりは?

   26年後の延暦十五年(796)、藤原伊勢人(いせんど)という造東寺長官の夢に、今度は童子姿の魔王尊サナート・クマラが現れた。

   お告げに導かれてかの草堂に辿りつき、そこで鑑禎上人が祀った毘沙門天像を発見した。おおいなる啓示を受けた藤原伊勢人は、桓武天皇の勅を受けて

   りっぱな伽藍を建立、北方鎮護の道場とした。これが鞍馬寺のおこりである。

   爾来、魔王尊サナート・クマラは、毘沙門天とともに鞍馬寺の本尊として崇められる。

 ◆ 魔王尊の姿は見られるの?

   室町時代の絵師の狩野元信は、なんとかして魔王尊の姿を描きたいと熱望、奥の院に籠って大祈願を行ったところ、明け方になって霊示を受けた。

   大杉から垂れた女郎蜘蛛の引く糸を辿っていくと、ついにその姿を垣間見ることができた。

   狩野元信はその姿を描き、そのまま本殿の奥深くに収めた。60年に一度、丙寅(ひのえとら)の年に限って開扉されるという。

 ◆ 地下帝国の入り口!

   サナート・クマラはもともと西欧世界では、地下帝国の支配者でもあったが、奥の院魔王殿は、その地下帝国の入り口でもある。

   地下帝国への通路は、地球上では北欧・ヒマラヤ・南米・そして日本の四ヵ所にしかなく、日本のそれが奥の院魔王殿というのである。

   もしかしたら、地球破局の日、水星への移住はこの神秘の「入口」を使うのではあるまいか?

            ******出典 左方郁子著「京都謎とき散歩」******