1、きっかけは体脂肪率上昇、ダイエット!・・・2003年体重65キロ体脂肪率27%⇒現在体重60キロ体脂肪率24%へ改善 2、スポーツ欲求の不満を解消! ・・・休日は必ずジョギング、月間距離150キロから200キロを走り汗をかく! 3、マラソンで山登りの体力づくり! ・・・山登りのスタミナ切れが解消! 4、とりあえず走ってみよう! ・・・走ることが習慣になった! 5、公式大会にエントリー!・・・・・2003年3月23日 荒川市民マラソンで【5キロ】に出場、以来延べ18大会にエントリー on:04/01/97 |
萬屋 |
2005年11月27日(日)
時間ですよ!時間!の声で目が覚めた。
時計も見ずに洗面所へ行き髭を剃る、左にある小窓から空を見ると、まだ薄暗いが晴れそう・・・無意識にヨシ!と声が出る。
顔を洗い時計を見る6時10分、予定通り。既に出かける用意は出来ている。
デイバックにはシューズ・下着・着替・ランニングバックが既に入れてあり、机上には書類、ウオッチ、ケータイ、筆記用具、ミニ財布、軽食類があり、
最後に詰めるだけ。
朝食の餅4個入りの雑煮を食べて、7時過ぎに家を出た。
7時58分JRの南流山に到着、ホームへ降りると、明らかに同類と思えるランナー達がどっと出てきた。
ここからはツクバエクスプレスに乗り換える。会社線が違うので一旦駅を出るらしい、改札口のさきにツクバエクスプレスの駅が見える。
綺麗な構内で切符売り場へと向かいツクバ迄の800円切符を買い、ホームへ降りる。
同類の人数が増えてきた。昨年のフルの完走者が6000人を超えていたので、しごく当然か!
秋葉原始発のツクバ行きが入線してきたが、既に立ち客が半数以上で、待ち時間の5分を1番で並んだ意味が無かった。
この先は増える事はあっても減る事はないだろう。
8時40分に終点のツクバ駅に入線、ホームがランナー達で溢れかえる。
つくば駅からは190円のシャトルバスで会場の筑波大学に向かう、ちょうど街路樹が紅葉の盛りで気持ちいい。
受付を済まし、暖かいのですぐにレース用スタイルの半スパッツに長袖の丁シャツに 着替えてリュックを担いでアップを始める。
聞くところによると、9000人近くが出走するらしい。
それにしても、体調は万全、天候は最高、紅葉の盛りの中でのランニングが出きる素晴らしい日だ!!
10時30分スタート!前の方に位置していたので、1分半遅れ程度でスタート位置を過ぎる。
10キロ表示で55分だ、予定通り、20キロで1時間51分と5分台で通過した。
この後の25キロ過ぎから足の動きが止まり始める、30キロの壁が5キロ繰り上がったようだ。
ペースダウンし、給水所でのストレッチなどで何とかごまかして、30キロ地点手前に差し掛かる・・・リタイアするならここがベスト!!
頭をよぎるが、タイム的にはほぼ予測どおりだったので、通過してゴールを目指す。
1キロごとに給水所があり、その都度休憩をとり水分や、梅干、バナナ、おしるこ等を摂取しながら前に進む。
結局、交通規制解除の4時間は、37キロ地点で、残りの5キロは一部歩道を走り、
無事4時間36分33秒 の4791位でゴール出来た!!
≪とりあえずフルマラソンの完走を!!≫が目標だったので感慨無量だ!!
走り終わって、足のアチコチが筋肉痛で痛い。