1、きっかけは体脂肪率上昇、ダイエット!・・・2003年体重65キロ体脂肪率27%⇒現在体重60キロ体脂肪率24%へ改善 2、スポーツ欲求の不満を解消! ・・・休日は必ずジョギング、月間距離150キロから200キロを走り汗をかく! 3、マラソンで山登りの体力づくり! ・・・山登りのスタミナ切れが解消! 4、とりあえず走ってみよう! ・・・走ることが習慣になった! 5、公式大会にエントリー!・・・・・2003年3月23日 荒川市民マラソンで【5キロ】に出場、以来延べ18大会にエントリー on:04/01/97 |
萬屋 |
第 1 回 東京マラソン
2007年2月18日(日)
最悪な展開となった。
8時に新宿に着くと、雨は激しく降っていて、朝の最新天気予報でも「東京マラソンのあと2時過ぎ位から雨があがるでしょう」と言っていた。
思案しながらランナーが溢れかえる地下道を都庁へと流れに身を任せながら着替える場所を探す。
既に新宿駅を出たところで着替えているランナーも多く、さながら地下道全体が更衣室の様相だ!
結局、地下道が切れる手前の壁際にザックを置き、ウインドブレーカー上下と、ジャージ上下を脱いで、ビニールの雨よけポンチョを被る。
「わぁーさぶっ!風邪を引きそう」時間は8時20分、荷物預けのタイムリミットが30分なので、折り畳み傘を差して、預けるトラック捜しだ。
無論3万人が預けるのだから、道路が大混雑で自分の預けるトラック捜しでみん右往左往するから、年末のアメ横みたいで、小競り合いもチラホラ発生する。
僕もトラック捜しに手間取るも、無事預けることができた。
雨は容赦なく降り続く。寒いのでアップしたいが、場所が無い、みんな屋根のあるところビルの駐車場、無人のガソリンスタンドなどで雨宿り、マンションらしき細長い駐車場に僕もお邪魔して、ストレッチを始める。
今までこんな長くストレッチしたことがないほど入念に体が暖まるまで続ける。がまだ寒い!
そのあと駐車場内をジョギングし始めると、「ランナーは出てください!」とお巡りさんが叫ぶ。
マンションから苦情が出たらしい。駐車場横でしょんべんするランナーもいて、連れションが五人では、やはりお巡りさんか!
場所を追われたホームレスのように いそいそと雨の中へ出て行く。
次はガソリンスタンドに雨宿りしているランナー達の中に・・・。
一応ここもチェーンで囲っていたが、お構いなしの無法地帯か?
こでは、足踏みして体を冷やさないようにして、スタートを待つ。
時間はスタートの9時10分だ、後方のスタートなので雨宿りを続けて、集団が動くのを待つ。
雨は降り続く。まだ寒い!・・・スタートすれば体は温まるのでそれまでの辛抱だ。
5分過ぎにガソリンスタンドを飛び出して、集団の一部になる。
都庁の正面が見えてきた。スタート地点だ、ネットタイムを計るためウオッチを押す。
都知事が高見台で手を振る、新宿の街へ下りが続くが、無理しないで今日は寒いので、完走することを目標にする。
キロ6分を標準に、そのうち小降りになったと思ったら、また大粒の雨が落ちてくる。
アシックスのランニングシューズがすぐに濡れてくる。水溜りに足を突っ込む。
ただ、広い道路を占有しているので、走りやすいし、気持ちがいい。
水道橋から皇居へ、そして日比谷が10k地点、折り返しのトップランナー達とすれ違う。
公式のエイドステーションだけで、私設はほとんど無い。今回は5キロごとに必ず給水を採った。
小便がしたくなった。があまり無い、あっても地下鉄のトイレや並んでいる仮設トイレなので、我慢する。
もっといいところを探しながら走る。そろそろ限界か?
20キロ地点付近の公園わきで、ランナーの立ちションを発見!迷わず歩道を越えて【 シーシーシー】
相当溜まってたのか、かなりの量を出した。
体がスッキリとなり、軽快に遅れを取り戻す。日比谷から銀座へ・・・ここも浅草までの折り返しコースで対向車線に速いランナーたちが戻ってくる。
ギャラリーがすごい、さすが銀座だ!無意識に姿勢をよくして走る。
水天宮、浅草橋、そして浅草へ、雷門もすごい人だ、ここでUターンして戻る。
下町に入ると、私設エイドというか、おじいちゃんが飴を手に持って差し出しているのを、目ざとく見つけて、
「頂きます!」『一個だけだよ!』とおじいちゃん。
この大きな飴が美味しくて、いつまでも口の中に甘いエネルギーをもたらしてくれた。
さすがに下町だ。ランナー達も、スポーツドリンクと水だけじゃ、物足りなくなってきたと見えて、
ところどころで、動物園のサルではないが、モノをくれる私設エイドに群がる。
その後もサルの僕は、沿道近くを走り、なにか貰えるものを求めて走る・・・卑しい!
35Kの築地を過ぎて、足の調子が最近ではgooだ!
橋をいくつか渡るので、失速しないように走り、最終5キロも足は動き気分良くゴールイン!!
◆ ネットタイム 4時間23分48秒
◆5キロラップタイム
・ 5k 32:10
・10k 29:24
・15k 29:24
・20k 31:43
・25k 30:15
・30k 32:04
・35k 32:29
・40k 32:26
・42k 12:57
自己記録更新とはいかなかったが、ペースを意識して、歩くことも無く、完全完走できたので満足!!