1、きっかけは体脂肪率上昇、ダイエット!・・・2003年体重65キロ体脂肪率27%⇒現在体重60キロ体脂肪率24%へ改善 2、スポーツ欲求の不満を解消! ・・・休日は必ずジョギング、月間距離150キロから200キロを走り汗をかく! 3、マラソンで山登りの体力づくり! ・・・山登りのスタミナ切れが解消! 4、とりあえず走ってみよう! ・・・走ることが習慣になった! 5、公式大会にエントリー!・・・・・2003年3月23日 荒川市民マラソンで【5キロ】に出場、以来延べ18大会にエントリー on:04/01/97 |
萬屋 |
2006年 4月 2日
朝5時30分に起きる。
窓を開けると、雨は降っていない、曇りだ。
天気予報だと、一時雨になるらしい。折りたたみ傘と、ザックカバーそして、着替を多目にザックに入れる。
大宮6時49分発の東武電車で春日部に向かい、乗り換えて東武動物園を経由して幸手に行く。
料金は 400円だ。
すでに大勢のランナーがバスを待っている。
しかしバスは一台も無い、案内の葉書には会場までバスで15分かかると書いてある大丈夫か?
受付時間は8時30分なのだが、すでに8時20分、まだまだ次の電車で駅から吐きでてくる。
来た来た、大型バスが3台も やってきて、会場へ向かう。
ゴールの勤労者体育センターグラウンドでは、大勢のランナーがアップしている。
応援の太鼓のバフォーマンスを見ながら、ストレッチし、アップを終え、着替えをして、コースに向かう。
トップランナー達は、すでにスタンバイ。
9時20分スタートの号砲が鳴り30秒後に桜トンネルのスタート地点を通過した。
10マイルだから、16キロか?実力では1時間20分位でゴールすればいい。
荒川フル以来、軽ぁるいジョグしかしてないので、もっと掛るかも・・・。
桜トンネルの中を走りたくて去年エントリしたが、〆切過ぎで断念、今年やっと念願が叶ったので、花見しながら走ろうと思う。
2キロ過ぎから道が狭くなり、いよいよ【権現堂桜堤】だ、花見客達が狭い沿道を埋める。
いい気分だ!1キロ程続きその後、田園地帯から【行幸湖】の周囲を回り、折り返し地点を過ぎる。
それまで、キロ4分台で走っていたが、結構キツイ、ペースがグンと落ちてきた。
やはり、このところ5〜6分台でしか走ってなかったので、10キロが20キロにも思えた。
あと6キロ、結構抜かれてくる、気合をいれるがSPEEDは上がらない。
そのまま最後の桜トンネルを抜けてゴールイン!
ウォッチを見ると、ネットで1時間18分26秒だ、辛うじて5分を切ることが出来た。
種目別で720人中186位の完走証を貰い、桜の幸手を後にした。
久しぶりに一緒に走ったヒロちゃん(30歳代)は、58分で 21位だった。