御岳山                ↓

                              

 レンゲショウマを尋ねて(2004.0803)

 蓮華升麻・・・キンポウゲ科、花期 :7〜8月、深山の落葉樹林内に生え、下向きに花を開く。   

 まるいつぼみと下向きに開く花とが対照的で美しい。

 和名は花がハスの花に似て、葉がサラシナショウマに 似ることによる。

 

 

 


  

  滝本駅に駐車して徒歩で登る、 山頂まで26丁(約4キロ)の参道は、江戸時代に整備されたと伝えられている。杉の番号は784本となっている。                            

杉の参道を進む、最初の急登で息が切れる、途中の道標そして枝打ちと、間伐され下草が順調に生育されている森と、そうでない森があった。 

杉参道の1番に到着すると、フシグロセンノウが2輪咲いていた、さらに進むとレンゲショウマの群生地につきシャッターを押す。       


       

   紀元前に創建由緒ある神社

 御岳山頂にあり、関東有数の霊場として崇敬されている武蔵御嶽神社。

 紀元前90年、崇神天皇の時代に創建されたと伝わる古社です。

 その後、天平8年(736) には僧・行基が東国鎮護を祈願して 蔵王権現像を安置しました。

 参道には今も30もの宿坊が立ち並び、随神門から250段の石段を登ると、

 神明造の本殿と権現造の拝殿・幣殿が立っています。

 宝物殿には国宝の赤糸威(あかいとおどし)大 鎧をはじめ、国宝級の鎧や太刀などが多く展示されています。

      2004年元旦

      

                    東京都青梅 御嶽山(2004年元旦)