白根と名のつく山は、南アルプスの白根三山のほかに、日光白根と草津白根がある。白根が白峰あるいは白嶺から来たことは言うまでもない。
中略 草津白根山は絶頂を極めて快哉を叫ぶといった山ではない。顕著な頂上らしいものもない。
火口をめぐり一高一低の稜線が連なっていて、その最高点が頂上とはいうものの、この山の特色は頂上よりむしろ、断崖をなした火口壁や火口湖の妙にある。
火口湖は三つ並んでいて、中央の一番大きいのは湯釜と呼ばれ、白濁した碧色の水をたたえている。
その色が実に美しい。火口壁を登って湯釜がパッと眼前にひらけた時、誰しもおどろきの声をあげずにはおかないだろう。
それは全く思いがけない不意打ちの美しさである。中略 この山の南方約三キロに本白根山がある。中略
本白根山の頂上ははい松やコケモモの生い茂っている高山帯で、まず何より、そこから見下ろした六里ヶ原の大観におどろく。
眼の届く果てまで、大原野がさまざまの屈曲をみせて伸び拡がっている。
・・・・・・・深田久弥「日本百名山」より・・・・・・・・
2007年6月26日(火)